YouTube大学で履修登録。

今更な話をしたいと思う。

 

中田敦彦YouTube大学を観始めた。

食卓の上にタブレットを設置し、食事のたびに見ている。

きっかけは、経済について学びたいと改めて思ったことだった。

正直、経済って難しい、という苦手意識しかない。

それでも、大人だしー、あーなんか、やっぱり、勉強しておかなきゃだよねーと、学生の頃からそう思っては勉強するものの、途中で投げ出し、それでもまた本を買って読んでみるも、なんたら指数だの曲線がシフトするだの、なんか数学っぽい話しているし、あーもういいわってなっていたのだが、もういいかげん、おっさんだし、お金のこと考えなきゃいけないし、なにかもう自分のことは自分でやって!という時代だし、お金やら投資やら経済やらのことに半ば強制的に踏み込ませられている感もあり、じゃーまーとりあえず動画でサクッと…などというぬるい動機でクリックしたのが、You Tube大学だったのだ。

それまでにも、フェルミ漫画大学なんかも聴講していたりするので、それでレコメンドに出てきたのかな。

こちらはこちらで面白い。

 

まだエクストリーム現代社会編(?)ばかりではあるが、めちゃくちゃ面白い。

面白い上に勉強になる。

なぜ今まで見なかったのだろう。

 

存在は知っていた。

会社の人からも

You Tube大学面白いよ」

と言われていたのに、それでも見ていなかった。

 

なぜか。

 

中田敦彦だったからだ。

 

どういうことか。

オリエンタルラジオのことは知っている。

よく知っているわけではないけれど、武勇伝は面白い。パーフェクトヒューマンも面白い。

でもそれくらいしか知らない。

その程度しか彼らを知らず、その程度の知識に基づいてオリエンタルラジオに対して持っていた浅はかなイメージが、僕をYou Tube大学から遠ざけていた。

 

オリエンタルラジオはチャラい。

 

僕が持っていたイメージは、それだった。

チャラい芸人がなにか教育的なコンテンツを出している。

ネタとしてではなく、なにかこう、チャラい芸人としての立場をロンダリングして、文化人的な立ち位置に行こうとしているのではないか。文化人なんてさ、どうなんだよそれ。

それ絶対、薄っぺらいでしょう。

 

それが僕の感想だった。

実際に動画を見るまでは。

 

本当にごめんなさい。

 

薄っぺらくないです。

むしろ極厚です。

勉強になる上にめちゃくちゃ面白いです。

 

なんということだろう。

こんな人だったのか中田敦彦

よく勉強しているし、説明うまいし、途中に笑いを挟めるし、それでいて嫌味がないし。

いやていうかシンガポールに住んでるのか。

芸人としての立場をロンダリング

いやいや、そういう僕の発想こそが薄っぺらいじゃないか。

 

僕はテレビを見なくなって10年くらい経つけれど、もうやっぱり、ネット、かなあ。

昔はね、テレビ面白かったよ。

教養番組も面白かったよ。

でもそれは、マスメディアの流す情報を信じていれば、それで幸せに暮らせていたという時代背景があったからこそかもしれない。

 

僕が見た動画は、中田敦彦自身がゼロから生み出したコンテンツというわけではなく、元になる本があって、それを要約し、項目立てて、自身の経験なども加味して解説したものだ。

だけれども、本の要約って、普通しないじゃない。線すら引かない。大昔、齋藤孝三色ボールペン読書術とかいうのが流行ったけれども、最初の頃ちょちょっとやってみるけれど、やらなくなるでしょう。いや、僕だけかもしれないけれども、少なくとも僕は、面倒くさくなってすぐやめた。

読んだらそれで終いじゃない、普通は。

しかも、それを他人に、わかりやすく、しかも面白く伝えるって、大変だ。

すげえよ中田敦彦

 

あっちゃんかっこいい、ペケポン。